英語が話せるようになるメリット。
確かに気になる人も多いと思います。
せっかくの機会なので、実際僕が英語を話せるようになって感じたメリットについて共有したいと思います。
では、一緒に見ていきましょう!
僕が英語が話せるようになって感じた5つのメリット
1つ目のメリット:転職活動が有利になった
英語が話せるということは立派なスキルです。
履歴書に書いたり、面接の際にアピールしたり、自分の誇れるスキルとして転職活動を有利に進めることができます。
「英語が話せるなんて、もはやそんなに珍しいスキルじゃないんじゃないの?」
と思う方もいるかもしれませんが、自分で転職活動を体験した限りではそんなことはありませんね。
依然として英語が話せる人材というのは人材マーケットにおいて重宝されますよ。
また、英語が話せるようになると、日系企業だけではなく外資系の企業も視野にいれて企業を探すことができるようになります。
求人案件に応募できる企業の母数が増えるので仕事を見つけやすくなりますね。
もちろん、日本語しか話せなかったら挑戦できなかったような外資系企業にもチャレンジできるので、キャリアの面から見ても大きく可能性が広がります。
給料もいいですし(笑)
英語が話せるようになると、転職活動においては基本的に良いことばかりのような気がします。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]あなたのキャリアってすごいもんね!近くにいるから全然意識していないけど(笑)[/voice] [aside type=”normal”] ワンポイントアドバイス:転職活動英語が話せる、というスキルは非常に「ふわっ」としています。自分では話せると思っていても、それがどれくらいのレベルなのかを相手に伝えるのは難しいです。なので、転職活動におけるアピールの手段としては、やっぱりTOEICのスコアが有利です。もちろん、TOEICのスコア=英語が話せるスキル、ではないんですけど、英語のスキルを測る共通の物差しとしてTOEICのスコアは必要不可欠。750点以上のスコアをとっておくと安心です。なお。海外留学経験者はハードルを上げられる傾向があるので、最低でも800点以上は取っておきましょう!
[/aside]2つ目のメリット:仕事の幅が広がった
僕は今独立して自分で仕事をしているんですけど、英語が話せるというスキルがあるので、それに関係したお仕事をたくさん頂きます。
海外の企業とのメールのやりとりとか、様々な業務のコンサルティングとか。
ほんと、ありがたいことですね。
英語が話せなかったら経験できないようなことばかりです。
そういう意味では、英語が話せるとということは自分の仕事の幅を広げてくれる最高のスキルであると言えます。
ぶっちゃけていうと、飯が食えるスキル、ということですね(笑)
でも、これって結構大事なことだと思いません?
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]うんうん。一生モノのスキルだと思うわ![/voice]3つ目のメリット:海外でのトラブルに強くなる
海外旅行や海外出張って、結構細かいトラブルが多いですよ。
例えばですけど、タクシーが道を分らなくて聞いてきたりとか、ホテルの部屋にあるべきものがないとか、レストランでいつまで経ってもオーダーを取りに来ないとか。
ほんと、細かいことなんですけど、英語が話せないと結構困ることって意外とたくさんありますよ。
でも、こういう時の対処に全く困らなくなりますね。
翻訳アプリや本も必要なし。
自分の体一つで様々なトラブルを解決できるというのは、それはそれで快感です(笑)
他の人も頼ってくれますしね。
僕はこの能力のことをサバイバル力って呼んでいるんですけど、この力が上がると世界のどこでだって生きていけるような気がします。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]一緒に旅行に行ったときに頼りになるもんね![/voice] [aside type=”normal”] ワンポイントアドバイス:海外旅行「スマホがあれば海外旅行でトラブルに遭遇しても大丈夫!」と思う方もいるかもしれませんが、意外とスマホの電池って早く切れてしまいますし、現地のネットワークの接続でアタフタすることもあります。他にも、急にスマホが故障するようなこともあります。肝心な時にスマホが使えないとパニックになります。海外旅行ではスマホだけに頼るのではなく、ガイドブックの準備や英語の予習をしていくと安心ですよ。
[/aside]4つ目のメリット:外国人と話すことに抵抗がなくなる
当たり前の話ですけど、英語が話せると外国人と話すことに抵抗がなくなります。
道端で突然外国人に道を聞かれてもノープロブレム!
周囲からの「あの人、英語で話している!すごーい!!」というアツい視線を浴びながら英語で話をすることができます。
こうやって言うと自慢してる嫌な奴に見えるかもしれませんけど、英語が話せるようになりたい人って、ぶっちゃけこういうことを一度はやりたいですよね?
心配ありません!
英語が話せるようになったらいくらでもできますから(笑)
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]カッコイイ!![/voice]5つ目のメリット:外国人の友人を作りやすくなる
外国人から道を聞かれることもそうですが、ふとした機会で外国人と接した時に友人になるということもできます。
エレベーターで一緒になった、居酒屋で近くに座っていた、バーで隣に座っていた、カフェで注文するのを手伝ってあげたなど、ちょっとしたシチュエーションから話す機会があって、気が付いたら友人になっていた、なんてこともよくありますからね。
異文化交流というと大げさですけど、英語が話せなかったら見過ごしていた出会いを活かすことができるというのは大きなメリットだと思います。
今はラインとかフェイスブックがありますから、そこで繋がっておけばいつでも連絡可能。
世界の国に友人を作れるって、自分自身の世界が広がるのと同じこと。
すごく楽しいですよ。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]私も今でも外国人の友達がいるけど、やっぱりそれだけで人生が豊かになる気がする![/voice]まとめ:英語が話せるようになると良いことばかり!
そうなんです。
英語が話せるようになると良いことばっかりなんです。
なので、英語が話せるようになりたい人は絶対に英語が話せるようになった方がいいですよ。
ほんと、世界が変わりますからね。
言葉では伝わりにくい部分もありますので、ぜひ自分自身で体験してほしいと思います。
そのためにも、普段からの勉強は大切。
面倒だし、嫌になることもありますけど、コツコツと着実に前に進んでいけば大丈夫。
一日一ミリ。
焦らず、確実に英語を自分のものにしていきましょう!!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]なんだか英語の勉強に対するモチベーションが上がったわ!ありがとう![/voice]
コメントを残す