オンライン英会話は海外からでもレッスン受講可能です!
そうなんです。
オンライン英会話スクールのレッスンは、例え海外にいても受講可能なんです。
なので、例えアメリカやカナダに留学していたとしても、好きな時にレッスンを受講することができるんです。
もしかすると、
「海外にいれば外国人と話すことができるので、なんでらわざわざ海外からオンライン英会話スクールのレッスンを受ける必要ってあるの?」
と思うかもしれませんが、実はこれ、案外ニーズがあるんですよ。
海外留学をしているからこそオンライン英会話スクール!
たしかに、海外にいると外国人と話す機会は多いです。
ですが、話す相手は先生ばかりじゃありません。
レストランの店員さんもいれば、コーヒーショップの店員さんもいます。
現地でできた友人もいれば、たまたま出会った普通の一般人ということもあります。
そういう人と英語で話をしていても、
「あれ?さっきの文法がおかしかったよ?」
とか
「んー。Rの発音がまだまだ弱いね!」
なんてプロフェッショナルな指摘はしてくれません。
もしそうだとしたら逆に怖いですよね(笑)
つまり、海外では英語をアウトプットする機会はものすごく増えるけど、フィードバックがもらえるかどうかは全く別の話だということです。
このフィードバックというのが本当に大切で、英語上達には欠かせない情報になります。
例えば、自分の英語のどの部分がおかしかったのか、どこをなおせばいいのか、ここを教えてもらうからこそ、英語の上達につながるんですよね。
逆に、そこの情報が不足してしまうと、改善点がわからなくなるし、間違った英語のまま突き進んでしまうこともあります。
それでは英語は上達しません。
なので、例え海外留学に出ていたとしてもオンライン英会話スクールを利用すれば、そこで先生からフィードバックをもらうことができます。
利用方法の例としては、
「今日、カフェの店員さんにこんな英語を使って話をしたんだけど、これって文法として合っていますか?」
「そうですね。こういう言い方をすればもっとナチュラルかな?」
というような感じの会話ができるといい感じ。
このような「復習・確認」を目的としてオンライン英会話スクールを使えるとすごく効率がいいと思います!
価格の安さは海外にいる留学生にとってもメリット!
オンライン英会話スクールのレッスン料金ってすごくリーズナブル。
これも海外にいる留学生にはめちゃめちゃメリットです。
基本、留学生って金がないんですもん(笑)
ワンルームマンションの部屋を借りれるようなセレブな留学生は一握りで、大体の留学生は狭い部屋を3人とかでシェアをしているのが現状。
食事もたまに外食に良ければいい方で、普通は自炊ですからね。
そんな風に普段の生活がキツキツの留学生にとっては、オンライン英会話スクールのリーズナブルな料金はまさに朗報。
ぶっちゃけ話、現地の語学学校のコマ数を増やしたり、ネイティブのチューターを雇うくらいだったら、オンライン英会話スクールで英語を学んだ方が断然お得です。
お金が厳しい人は海外にオンライン英会話スクールの活用も視野に入れておいてもいいと思います。
[aside type=”normal”] ワンポイントアドバイス:チューターの料金僕が海外留学をしている時は、生活費を切り詰めてまでチューターを雇って英会話の勉強をしていました。その時のレッスン料金が大体一時間$20から$25くらい。DMM英会話の一回25分のレッスン料金が177円(※毎日1レッスンコースの場合)ですから、比較するまでもないくらい高いですよね(笑)コスパで考えれば、留学生にとってオンライン英会話スクールは最高のアウトプットの場所だとおもいます。[/aside]
海外留学生もオンライン英会話スクールを利用してみよう!
ということで、海外留学している留学生にとってもオンライン英会話スクールは利用価値大の英会話レッスンです。
個人的にはかなりオススメです。
「海外に来てるけど、最近なかなか英語のアウトプットが出来ていないなー」
なんて思っている人は、暇つぶし&ストレス発散くらいの気持ちで気軽に始めてみてもいいんじゃないでしょうか。
無料体験レッスンもついていますから、それを体験するだけでも損はありません。
ということで、海外からでもオンライン英会話スクールを利用するメリットはきちんと存在するというお話でした。
英語を一日でも早く話せるようになりたいストイックな留学生はチャレンジしてみてもいいんじゃないかと思いますよ!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]なるほどね!海外からオンライン英会話スクールのレッスンを受けるメリットもあるわけね。勉強になりました![/voice]
コメントを残す