オンライン英会話スクール選ぶ時に「先生の質」は重要です。
どうせレッスンを受けるのであれば、やっぱり質の良い先生からレッスンを受けたいですもんね!
ということで、オンスタでオススメしているオンライン英会話スクールは、どんな風にして質の高い先生を採用しているのか見ていきましょう。
オンスタオススメのオンライン英会話スクールの先生の採用方針一覧表
スクール名 | 先生の選定基準 | 受講者から先生へのフィードバック |
DMM英会話![]() |
独自の5段階のプロセス。合格率は5%という狭き門。 | アリ |
レアジョブ英会話![]() |
英語力・レッスンスキルだけでなく、講師の適正・環境を細かくチェック。採用率はわずか4%。 | アリ |
Best Teacher![]() |
書類審査、面接、模擬レッスンの3段階の採用プロセス。 | アリ |
ネイティブキャンプ![]() |
調査中 | アリ |
Bizmates![]() |
ビジネス経験保有者に限定し、教えるスキル、人間性、コミュニケーションスキル等、様々な観点から厳選採用。5段階の採用プロセス。 | アリ |
ELTO![]() |
HPに記載無し | アリ |
こうしてみると、DMM英会話、レアジョブ英会話、Bizmatesを選べば質の高い講師からのレッスンを受けることができると判断できます。
ですが、実際は”一概にはそう言い切れない部分もある”ということを理解しておくことが大切です。
自分の体験からぶっちゃけ話をしますね!
ぶっちゃけた話をすると、先生の質というのはスクールに依存するというよりも、その先生個人に依存するものだと思います。
僕はこれまでいくつものオンライン英会話スクールでレッスンを受けてきましたけど、どこのスクールの先生の中にも「良い」と思う先生はいましたし、「イマイチだなー」と思うような先生は思いました。
例えば、「良い」と思えた先生は、聞き上手、間違いをきちんと指摘してくれる、発音の間違いも何度も練習させてくれる、など。
逆に「イマイチ」だと思った先生は、自分がよくしゃべる、笑顔がない、エネルギッシュじゃない、などでした。
でも、これってよくよく考えれば、オンライン英会話スクールに依存したものではなくて、その講師の教え方の方針(もしくはスタイル)であったり、そもそも僕個人との相性だと思うんです。
オンライン英会話スクールの先生って、基本的にみんな英語は上手だし、丁寧に教えてくれます。
ハッキリ言って、どこのオンライン英会話スクールであってもそのあたりの基本はちゃんと押さえていると言っていいと思います。
もし講師の質が悪かったら他のオンライン英会話スクールとの競争に勝てませんし、今や口コミとかSNSで拡散してしまう世の中ですからね。
先生の質っていうのはちゃんとしていて当たり前なんです。
なので、先生の質に着目するというよりも、先生との相性をしっかりと見ておくことも大事だと思います。
相性の良い先生と出会うためには?
じゃあ、相性の良い先生と出会うためには、具体的にどうすればいいのか?
考えられる方法は、無料体験レッスンを利用して自分に合いそうだと思う先生のレッスンを受けてみること。
ただ、各オンライン英会話スクール、抱えている先生の数は膨大ですので一人ひとり試している時間はありません。
以下、先生の数の一覧表です。
オンスタでオススメしているオンライン英会話スクールの先生の数一覧表
スクール名 | 講師数 |
DMM英会話 | 6,000名以上 |
レアジョブ英会話 | 4,000名以上 |
Best Teacher![]() |
430名 |
ネイティブキャンプ![]() |
1,070名 |
Bizmates![]() |
724名 |
ELTO![]() |
ホームページに記載なし |
DMM英会話なんて6,000人以上ですからね!!
一人25分のレッスンを受けていたら、全部の先生とレッスンを終わらせるのに149,500分(約2,491時間=103日)かかります。
でも、そんな時間ありませんよね?
ということで、効率よく自分に合った先生を見つけるためには、先生を選ぶ条件をもとにして先生の数を絞り込んでいくことが大事です。
先生を選ぶ条件としては、
- 性別
- 年齢
- 国籍
- 特徴
- 経験年数
などから選択をします。
例えば、「女性に優しく教えてほしい」のであれば「女性」の先生を選び、初心者向けのレッスンを提供してほしければ「初心者OK」の先生を選ぶようにします。
そうやって、自分に合う条件を選んで先生を検索するようにすると、自分に合う先生を見つける確度を高めることができます。
例:DMM英会話の場合
例えば、DMM英会話であれば以下の条件から先生を検索をすることができます。
このあたりのバラエティの豊かさはDMM英会話の強みです。
初心者の方は「初心者向け」と「講師歴3年以上」の条件から選ぶといいでしょう。
まとめ
2017年、オンライン英会話スクール間での競争がさらに激しくなってきました。
そのため、どのオンライン英会話スクールにおいても高いクオリティの先生を揃えてきたような気がします。
先生の質が高い、学歴がある、きちんと丁寧に教える?
そんなの、もはや当たり前の時代になっているんですよね!!
そこで大切なのが先生との相性。
相性の良い先生を見つけるために、自分で条件を決めてそこから絞り込んで探すことが大切です。
とはいっても、それでもたまに失敗することがありますけど。。。
まあ、そこは「運」と「タイミング」の要素も強いので、とにかく無料体験レッスンもしくは有料レッスンを利用して先生を探してみることをオススメします。
自分に合う先生を見つけたら、きっと英会話のレッスンをさらに楽しめると思いますよ!
ぜひ頑張ってみてくださいね!
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/03/masayome.png” name=”MARIKO” type=”r big”]相性ね~。確かにそこも大事よね!もう少し色んなスクールの体験レッスンを受けてみるわ![/voice]
コメントを残す